headタグ内の場所はどこにある?ワードプレスでの貼り方を紹介!

こんにちは。ブロガーのイルカです。

ブログを運営して収益化を目指していると以下の作業をしなければならないことがあります。

HTML(<head> タグと </head> タグの間)にコードを貼り付ける

具体的な話をすると【グーグルアドセンスへ登録】【グーグルアナリティクスへ登録】をする際に、上記の作業が必要になってきます。

しかし、ブログ運営初心者からすると、当たり前のように『HTML(<head> タグと </head> タグの間)に貼り付ける』と言われても、『<head> タグて何??』ってなりますよね。。。

タグて何?どこにあるの?

私自身も、ブログ運営を始めたばかりの時はさっぱりわからず、ひたすらググっていました。。

そこで、この記事では【HTML(<head> タグと </head> タグの間)】の場所について解説いたします!

ただ、私はワードプレスを使用してブログを運営していますので、ワードプレスでの使い方になります。

この記事を読めば、ワードプレスで【HTML(<head> タグと </head> タグの間)】にコードを貼り付けることができるようになります!

『HTML(<head> タグと </head> タグの間)】にコードを貼り付ける』ことに苦戦している方は、是非参考にしてみてください!

目次

headタグの場所はどこにある?

headタグ内の場所はどこ
headタグ内の場所はどこにある?

【HTML(<head> タグと </head> タグの間)】の場所は【外観】➡︎【テーマ編集】➡︎【テーマヘッダー(header.php)】にあります。

【テーマヘッダー(header.php)】の中に『<head』からコードが始まり『</head>』というコードで終わっている箇所があるかと思います。

私は有料テーマの【JIN】を使用していますが【JIN】では『3行目〜83行目』までが【HTML(<head> タグと </head> タグの間)】になっています。。

また、head要素の終了タグである『</head>』の後には『<body』タグがありますね!

具体的には以下のような感じです。

【<head> タグ】

<head>タグ
タグとタグの間に貼り付け

【</head> タグ】

</head>タグ
タグとタグの間に貼り付け

そして、【HTML(<head> タグと </head> タグの間)】の間にコードを貼り付ける場合は、『</head>』の上に貼り付ければOKですね!

<head>タグと</head>タグの間にコードを貼り付け
タグとタグの間にコードを貼り付ける

『グーグルアドセンスの審査コード』『グーグルアナリティクスのトラッキングコード』もここに貼り付ければOKです!

※ワードプレスで【テーマ編集】する際は必ずバックアップをとりましょう!何かあってからでは取り返しがつきませんので!

【HTML(<head> タグと </head> タグの間)】にコードを貼り付けるプラグインを紹介

上記では【HTML(<head> タグと </head> タグの間)】にコードを貼り付ける方法を紹介してきましたが、実は【プラグイン】を利用して簡単に貼り付けることができます!

ワードプレスで直接『外観からテーマ編集するのが怖い』と考えている方はプラグインを利用すればOKですね!

具体的に【HTML(<head> タグと </head> タグの間)】にコードを貼り付けるプラグインは以下になります!

  • Insert Headers and Footers
  • Advanced Ads
  • Ad Inserter

上記のプラグインはアドセンスの審査コードを挿入する際にも利用でき、アドセンスのヘルプセンターでも紹介しているプラグインになります。

>> アドセンスのヘルプセンターはこちら

プラグインを利用すれば簡単に貼り付けることができますし、直接【テーマ編集】をいじる必要もないので、初心者の方でも安心して活用できます!

まとめ

【HTML(<head> タグと </head> タグの間)】の場所にコードを貼り付けることは、そこまで難しくありません。

ただ、ブログ初心者の方は聞いたことのない言葉のオンパレードでビビると思います。

私自身も、ブログを始めたばかりの時に『HTML(<head> タグと </head> タグの間)にコードを貼り付ける』と言われた時はよくわからず苦労しました。。

しかし、やってみたら思ってたよりも難しい作業ではありませんので、トライしてみましょう!

『HTML(<head> タグと </head> タグの間)にコードを貼り付ける』で苦戦している方に、この記事が参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当ブログ『イルカの副業辞典』の管理人の“イルカ”です。

当ブログ『イルカの副業辞典』では、副業に関する情報を発信しています。

私自身、副業を実践中なので、実体験をもとに様々な副業について紹介しています。

目次